中里篤というストレートで打ち取る投手
1.まっすぐ立つ
どうもこんにちは。きたのたぬきです。
中里篤という中日ドラフト1位で入団した投手がいました。先発なのにずっと直球だけという配球でバッターが球に当たらないという投手でした。パワーピッチャーの理想像が中里投手です。今回はセットポジションの投球を静止画で見ていきます。
2.腕を下げる
ランナーはいなくても無駄な動きをしないようにセットポジションでなげることがあります。これはその場面。投球動作の一部を省くことで(脚をあげたりとか)バランスを崩すことが少なくなり、コントロールが安定します。コントロールが付かないとき監督からセットポジションでの投球を命令されたりします。
3.徐々に右脚を前に蹴りだし前へ移動
ここで一気にどかんと前に行かず、体重をしっかり落とし、右脚で身体を支えて腕を下から上へ引き上げる時間を作ります。この時間があることで、打者は「ゆっくりしてるなぁ」という印象を受けます。ゆっくりした動作から繰り出される速球ほど、予想を超えて速く感じるのです。
4.腕が下でまっすぐに
体重は右脚から左足へ移りつつあります。左肩と左手で猫背を保っています。ここで猫背になっておかないと、胸を張るときの動きが小さくなって、その分加速できません。いわるゆ壁ができている状態です。
5.下げた腕を上げ始める
右腕をすすっとトップの位置までスムーズに上げています。手首が内転している、コックという状態を作り出しています。反射を利用した動きなのですが、ここで内転した手首は一度まっすぐになり、投げる瞬間にもう一度内転します。最後の内転が加速です。ここではその準備をしています。
6.トップ
肘が一番高い位置に来ました。ここでも左肩が開かず、加速を待っています。加速は下半身から順番になされなければなりません。順番を守らない動きでは140km/h以上のストレートは発生しません。
7.手が頭の後ろへ
テニスのサーブでも同じなんですが、手が頭の後ろにきたとき、手の甲で後頭部を触れるような形であるのが正しいです。中里選手綺麗っす。
8.ターゲッティング
左肩から右肩、右ひじまでまっすぐです。無理のない姿勢であることがわかります。左肩を下げることで右肩が上がる、ともいえます。
9.ボール離れ
ここでも8.と同じまっすぐのライン上に肘から先がきています。このラインであることで筋肉や腱がバランスよく伸ばされるのです。怪我をしにくいフォームです。
10.フォロースルー
投げたボールを目で追うことでイメージと実際の身体の使い方のズレを確かめます。ズレた場合、なぜズレたかを自分で理解して、次の投球に活かせるかどうかが、上手い人と下手な人の違いです。このフィードバックがない人は論外です。
コメントをお書きください